降誕祭のノベナとまにちわ!修道院では降誕祭に向けて、ノベナの信心業が続いています。そんな降誕祭のノベナはいつもと違う展開!今年は聖体顕示の後に、まずは師イエスに対する祈りを唱えます。そして、教父・教会博士たちの著作の朗読に耳を傾けます。その後、黙想して、教会の祈りを唱え、聖体賛美式という流れ。2020.12.18 03:00典礼修道生活
ミサ中に入れ歯が飛んでくるとまにちわ!受け取り期限が迫っていたので、恐る恐る、歌舞伎町にある新宿区役所へ。遅ればせながら、マイナンバーカードを取得しました!(不安しかないけど)ま、それはさておき、区役所に一角に設置されていた「入れ歯回収BOX」を発見!入れ歯を回収するって、ちょっとビックリ!!2020.09.26 01:32典礼修道生活
仮縫いされたスータンがカッコいいとまにちわ!シスターから「スータンの仮縫いができましたよ」との知らせが。仮縫いのスータンを見ることって意外とないから、これは撮っておかねば。2020.09.15 07:30典礼修道生活
カトリック教会のYoutubeチャンネルまとめ新型コロナウイルスの影響を受け、全国のカトリック教会ではオンラインで主日のミサの映像配信やシスターによる入門講座などを配信しています。実際に教会に足を運ぶのが難しい方や、キリスト教に関心がある方にもお勧めいただければ幸いです。東京教区カトリック関口教会2020.08.04 06:38典礼お知らせlife
テンポが速いか遅いかで祈りの印象は大きく変わってくるとまにちわ!春ですね。四谷修道院は新しいメンバーが加わり、平均年齢がアップしましたー。そのおかげか、お祈りや聖歌のリズムもなんだかゆったり。2019.04.15 07:16典礼修道生活
それは現代に訴えかける強いメッセージがあるとまにちわ!ようやく『3年A組 ―今から皆さんは、人質です―』を見終わったとこ。真の主題として置かれていた、SNS時代に向けたメッセージに心に刺さりました。2019.03.20 02:44イベント典礼修道生活
灰の水曜日に使う灰を見つめてみるとまにちわ!気がつけば、典礼は、灰の水曜日から四旬節へ突入です。毎年やって来るこの期間は、キリストの復活の記念によりよい形で与る準備をするため、自分自身をよく見つめ直す時。おかげで、なぜだか、凹みがち!(苦笑)2019.03.05 08:00典礼修道生活
修道院に緑色のかっこいい祭服が仲間入りしたとまにちわ!四谷修道院が建ってから、ずーっと使っている祭服。シミや皮脂汚れだとか、布や刺繍のほつれや穴。毎日ように使っていると、やっぱりどうしてもヨレヨレになってしまいます。2019.02.21 06:10典礼修道生活
世界は聖体訪問を必要としているとまにちわ!さらっと修道会ニュースでは紹介した、こないだの「パウロ家族の召命年開始の聖体訪問」。ちなみに、パウロ会の会憲には、聖体訪問は毎日1時間は心がけて行うように明記されています!2019.01.29 01:36典礼修道生活
修道院の聖堂にプレゼピオできましたとまにちわ!クリスマスのイルミネーションがキラキラと輝く季節になりました。修道院でも、玄関とか聖堂にクリスマスの飾り付けをするのが習わしとなっています。そして「去年の飾りが好評だった」という社交辞令のようなお言葉で、今年も聖堂の飾り付け担当になるのです!これっぽちも思ってないのに…。でもそういうことで、ちょっと早いけど、修道院の聖堂にプレゼピオを飾りました。去年と同じで、いいよね?2018.12.10 10:33典礼修道生活