とまにちわ!
遅くなっちゃったけど、あけまして今年もよろしくお願いします。
オリンピック・イヤー2020も始まっていますが、年末年始もいろいろありましたよね。
そんな年末年始は、怖いしかない犬と年末年始をどう過ごすのか?
ただひたすら犬のことしか考えていなかった!
苦手な犬と仲良くなる方法をネットで調べたり、ユーチューブの動画で確認したり。
それが功を制したのか、はたまた犬のほうが賢いのか、ぐんぐん距離感を詰めてくる!
気がついたら横で寝てたり、撫でてあげるとお腹を見せてくれたりして…。
まだ怖いからグーで撫でてるけど、キミはそんな無防備でいいの?
そして、最終日には抱っこもできるようになって、むしろかわいいへ!
だけど時間が経つと、また怖いに戻りそう…。
そんなこんなで、修道院でも年末年始にかけての懸案事項も一つ解決!(たぶん)
それは10数年使い続けていた、食堂のテーブルクロスを変えること。
ちなみに以前のテーブルクロスはオレンジの縞模様。
一見分からないけど、裏面はシミ汚れがヒドいものでした。
シスターからの要望もあって、クリスマス前に交換することにしました。
ちなみに購入したのは、「お値段以上〜」のあそこ。
バリバリのビニールはどうなのかと思って購入したのが、撥水加工で花柄模様が入ったベージュのテーブルクロス(ポリエステル)。
修道院の食堂だから、やっぱり上品なのがいいよね!
クロスを広げて各テーブルにセッティング。
シスターからも「きれいになった」と喜びの声。
が、しかし。「でも、汚れるのが心配だわ」という反応が…!
「ええっと、撥水加工してるから、汚しても拭けば取れます! と、お、おもいまふ」
「あ、あと、洗濯もできるし…」
「そうなのね」
「そうね…」
ちょっと不安に思ってたら、同じようなことを会員からも言われてしまう始末!(悲)
おまけに、自身のテーブルスペースに、このクロスが汚れないように、透明のシートを持ち込んで使ってる人まで現れるし。
みんな繊細で神経質なんかい!
いや、きっと自分がざっくりし過ぎているんだ。うん。
だったら、ビニールでツルツルのテカテカを敷いて安心してもらおう。
みんなで食卓を囲むことの大切さに着目していこう!
ということで、年始になって第二のテーブルクロスが到着。
せめてもの抵抗は(?)、単なる透明ビニールではなく、薔薇の絵柄が入ってるものに!
これで、テーブルの汚れや傷もしっかり防止。
おまけに、食器やコップもすべりにくく、音も静かになるんだって!
これでどうだ!!
というわけで、来たるべきオリンピックに備え、次はテーブルクロス引きにチャレンジしてみることにします。
0コメント