とまにちわ!
ツイッターをやめて、ちょっとだけスッキリ。
おかげでこのブログもひっそり感が増してる感じ!
もう誰も見ていない。
そういうことで、見にきてくれたあなたにありがとう!!
たまたま来ちゃった人も、どうぞよろしくお願いします。
さて、こないだ、毎年恒例の修道院の遠足が開催されました!
今年は四谷修道院の主催で幹事は逃れたと思っていたら、直前になって幹事…。
まあ、結果的になんにもしない幹事でしたが、
四谷修道院からの参加者が、幹事を入れて2名というのはいかがなものなの?
寂しいじゃないですか!
そんな事情もあって、シスターが多めに参加してくれました!
そして若葉修道院の皆さんも合わせると、総勢24名に。
あれ、意外と集まった!!(寂しくないかも)
今年は埼玉県の長瀞(ながとろ)へ。
急流の長瀞川で知られています。
そして、人気のアクティビティ「長瀞ラインくだり」。
今回は、岩畳から高砂橋へ下るBコースに乗船しました!
人数が多かったので二隻に分かれて乗船。
途中にはちょっとした急流スポットもあって、スリリングな体験も!(動画参照)
ゴール地点で記念撮影。
みんな楽しくて生き生きしている!!(願)
昼食は有隣倶楽部へ。
秩父の食材をふんだんに使った、地元ならではのお料理を!
風雅な庭園が眺められる、落ちついた雰囲気。
もしかすると場違いかも…。
お腹も満たされたことで、次は埼玉県立自然の博物館へ。
偶然にも途中で、SLを車内から見ることができました!
自然の博物館は、この地域で発見された恐竜の骨などが展示されています。
実は恐竜の骨とか苦手なんですよねぇ。
いいオッさんなのに、恐竜怖い、骨怖い…。
シスターは平気そう!
最後の立ち寄り先は、酒蔵の武甲酒造。
建物は国の登録有形文化財になっていて趣きがあります。
工場見学できて、試飲もできました。
蔵元さんの話が巧みで、みんなあれこれ試し飲みしてて、ちょっとびっくり。
あまりお酒に興味がないものだから…。
あとはのんびりバスに揺られて帰ってきました。
みんな楽しんでくれてたみたいで一安心。
でも、やっぱ、幹事って向いてない…。
0コメント