とまにちわ!
四谷修道院が建ってから、ずーっと使っている祭服。
シミや皮脂汚れだとか、布や刺繍のほつれや穴。
毎日ように使っていると、やっぱりどうしてもヨレヨレになってしまいます。
そこで、ついに、今回、新しい祭服が仲間入り!
そして、緑色の祭服(カズラ)は、着用頻度が高い「年間」の季節に着用するので、
やっぱり替えは必要とのことで、2着になりました!!
実は、祭服のヨレヨレはともかく、最近、神父から苦情のような要望があったのです。
「ファスナーの開け閉めがしづらい!」
どうやら、肩のところにあるファスナーにご不満のようなのです。
たぶん、年齢的な、性格的な、てきなてきな、原因もあるやもしれません。
でも、やっぱり、神父には気持ちよくミサをあげてほしい!
ミサが始まる前から、祭服のことでイライラしてほしくない…。
そういうこともあって、新しい祭服はファスナーなし!
頭から被るだけで完成するという、シンプルな仕立てになっています。
あと、気になることといえば、前と後ろを間違えないかということぐらい(苦笑)。
ちなみに、購入したのは、四谷のピエタさん。
同じパウロファミリーなので、シスターにも相談しました。
身長が低めの神父が多いから、丈の長さは短めがいいとか、
重量がある祭服は疲れるから、軽いけど品があるのがいいとか、
金具があるものは不具合が出やすいから、ない方がいいとか。
そういうことで、どちらかいうと使い勝手がいい祭服に落ち着きました!
デザインもシンプルかっこいいので違和感なし!!
というか、みなさん気づいているのだろうか、祭服が新調されたということに!
まったくその存在に気づいていない人もいるような…。
ともかく、10年後もこのまま使っている祭服でありますように!
そして、自分自身のレベルも少しはアップしていますように…。
0コメント