とまにちわ!
修道院のメンバーは長崎出身の人が多いので、カステラもふるさとの味のひとつなのです(たぶん)。
そのため、カステラにもこだわりがあるみたいで、どこのお店のカステラが一番おいしいというバトルが繰り広げられる時もあります。
県民じゃないと分からないローカルな話題ですね。
そういえば、昔、長崎に行ったとき、カステラの間にアイスが挟んである「長崎カステラアイス」(ニューヨーク堂)というのを買ったことがありました。
町歩きの途中だったので、1個しか買わなかったのに、なぜかカステラの切れ端をたくさんもらってしまった私。
そのサービス精神に感動しつつも、なんだかちょっと複雑な心境。甘い思い出。
そんなことで、東京・四谷のカステラと言えば、明治34年創業の和菓子屋「坂本屋」さんです。
以前にブログで紹介した時は、もっと老舗っぽい雰囲気のある建物でしたが、今は立派なビルディングに!
看板には「かすていら」とひらがな書きしてあります。(わらび餅も気になる…。)
外観は変わっても、添加物を一切使用せず昔ながらの製法で焼き上げ、木枠のガラスケースに並べられた気取らない昔ながらのカステラは変わらず!
買ってきたのは、0.5斤(550円)です。
自宅用なので包装紙は簡易包装。
ちなみに、贈答用には紙箱や桐箱(!)に入れたものあるそうです。
包みを取ると、ラップに包まれた、カステラ。
この包装の素朴さが好き。
端っこの部分は味が濃くて美味しいんです。
卵の味がしっかり目。
どーん!
ちなみに、手で割って食べるとさらにうまーい。
ふんわり弾力を楽しめますよ。
生地はフワフワしてて、しっとり。
そして底はザラメのシャリシャリ食感。
たまらん。
気づいたら、ぺろりといただいてしまってました。
カステラって、こわい!(笑)
●坂本屋
東京都新宿区四谷1丁目18
電話:03-3351-0195
営業時間:月曜日~金曜日9:30~18:30/土曜日9:30~17:00
休日:日曜日・祝日
0コメント