とまにちわ!
若葉修道院と四谷修道院の遠足は、東京都小金井市にある「江戸東京たてもの園」。
そして今年の修道院の遠足は、この一カ所のみ!
なかなか大胆な試みというか、なんだか小学校の遠足みたいかも?
そんな遠足のスケジュールはなかなか斬新なものでした。
出発は朝の10時。ゆったりスタート。
園内は自由行動で昼食も各自で取る!
最初は電車で行けるんじゃない?
という話も出ていたそうなんですけど、さすがに単独行動ばかりじゃ…
ということで、結局、貸切バスを使うことになりました。
四谷からはおよそ1時間くらいで到着。
年配の人も多いから、これぐらいの移動時間がちょうどいいですね。
園内にはいるとみんなバラバラになっちゃうから、ここで記念撮影!
まだ始まったばかりだから、なんだか楽しそう。
ちなみに昼食代として2,000円ももらっちゃいました。
これで園内で贅沢なランチが食べられちゃうな。
至れり尽くせり。高待遇の遠足です!
そういうことで、古き良き日本へタイムスリップ!!
みんなも楽しんでるよね?
と思いたいけど、入園1時間をぐらいで、すでにやることない様子。
じっくり見学しようと思ったら、一日かかると思うんだけど…。
昼食は園内唯一のご飯処「たべもの処 蔵」という、うどん屋さんへ。
全体的にヘルシーっていうのか、お高いっていうか、個人的にはちょっと微妙。
いっしょに食べた人は、量が少なかったのが残念ということでした。うむむ。
うどん屋を出ると、知ってる顔ぶれがチラホラ。
帰りの時間までどう過ごすのか…。
ウロウロとして時間を潰すしかないのか…。
あとで聞いたら、園を出て、
隣接する公園の売店でビールを買って、公園のベンチで宴会をしていたのだとか!
それは、ピクニックなのでは!?
ちなみに帰りのバスの中では、昭和のカラオケ大会が繰り広げられたのでした。
興味の見つけ方がかなり可愛い(苦笑)。
0コメント