とまにちわ!
YouTubeで配信中の「カトリック入門」。
ブログでは触れてなかったので、裏話的なことでも。
そもそも、コンテンツ不足感が否めない修道会のYouTubeチャンネル。
いろんな動画があるといいなぁと思って、ダメ元で神父さんにメールで頼んでみたのです。
「カトリック入門とか聖書入門など、初心者向けの動画(10〜15分程度の)を撮らせていただくことは可能でしょうか?」
すると、速攻でお返事が!
「聖書についての講座はけっこうあるので、『カトリック入門講座』というのがいいかもしれませんね。」
これは行けそうな雰囲気!!
その後、講座の概要とか、全何話にするか、各話のテーマとか、撮影日はどうするかなど、矢継ぎ早にメールしてしまうのです。
そうしたら、「気合が入っていますね。」という、返信が!
えっ? あ、はい。いいえ。
気合はそんなに入ってないんです。
ただの思いつきと気の迷いと勢いだけなんです!!
なんてこと言えない…。
それでも、そんな気合が通じたのか、
「準備してみます。」と言ってもらえました。
嬉しい。
なんて思ってたら、「今、個人黙想中なので…。」という一文が!
あっ、えぇぇぇ。
年に一度の大事な個人黙想の最中に、めちゃめちゃメールしていました…。
もしかすると、ある意味、タイミング良かったのかも!?
その後もメールでやりとりをして、
講座の「おまけ動画」を撮るのも了解してもらえました。
だって、難しい話ばかり聞くのは、疲れちゃうでしょ?(自分だけ??)
そういうことで、初めと締めの台本とかも用意して、無事に撮影を始めることができました。
ただ、撮影の場所とか、カメラとかマイク、照明の当て方なんか、やっぱりイマイチ分からないのです。
どうやったら、きれいに撮れるんだろう?
ちなみに、講座自体は、ほぼノーカットでお届けしています。
ただ、最初はテロップとかも入れない方向だったんですけど、
気分というか、その時の自分のやる気次第で、テロップの量が変わります…。
というか、カメラの前でスラスラと話せる人ってすごいですよね。
時々、無茶なこともさせてしまいますが、今後ともどうぞよろしくお願いします!
そういうことで、テイク3まで撮って、結局使ったのは、2番のもの!(ごめんなさい)
「カトリック入門」のCMを最後にご覧ください。
0コメント